公益社団法人東京生薬協会公益社団法人東京生薬協会

季節の花(東京都薬用植物園)

ハゼノキ

(ウルシ科)

有毒植物

 

撮影日 2025-11-07 見頃!

植物のある場所 有毒植物区

南方系の落葉高木で、暖かい地方の紅葉の主役となっています。秋の冷え込みが少ない年でも、ハゼノキは、かなり鮮やかな色づきを見せます。
ウルシ科であり、人によっては、かぶれる場合があります。
紅葉とともに、果実もつけています。落葉後もしばらく、果実だけが枝に残った姿を見せます。
果実の中果皮は脂肪分に富み、外見が地味な灰褐色であっても野鳥たちには分かるようで、好んでついばみに来ます。またこの脂肪分は、木蝋・ハゼ蝋として、和ろうそくの製造などに用いられてきました。この目的で広く植えられ、栽培されてきたため、現在日本国内に分布しているハゼノキの大部分は、栽培個体の逸出であろうと考えられています。
【分布】本州関東南部~沖縄、台湾、中国南部、東南アジア

 ハゼノキ 一覧  ウルシ科 一覧 

和名検索        

▲このページの最上部へ