普及啓発事業
他団体との共催にて実施する代表的な普及啓発事業をご紹介します。
薬草収穫感謝の会
毎年11月、東京都薬用植物園にて、その年の薬草の収穫に感謝する会を実施しています。
(主催:公益社団法人東京薬事協会、公益社団法人東京都薬剤師会、本町生薬会、公益社団法人東京生薬協会 共催:東京都)
-
にぎわう園内
-
記念講演
-
学術委員による園内観察会
生薬に関する懇談会
生薬研究者との産学交流を図り、学術・生産・臨床・流通等、相互の理解を深める主旨により、毎年ひとつの生薬をテーマとして取り上げ実施しています。
また、その講演要旨集を作成・配布して生薬知識の普及啓発を図っています。
(一般社団法人日本生薬学会関東支部、公益社団法人東京生薬協会)
-
歴代の講演要旨集
-
カンファレンス
OTC医薬品普及啓発イベント「よく知って、正しく使おうOTC医薬品」
毎年10月の「薬と健康の週間」にあわせて、日本橋室町二丁目「福徳の森」と周辺で開催されます。
日常の予防・健康管理の大切さとともに、セルフメディケーションに果たすOTC医薬品の役割、OTC医薬品の正しい知識や使い方への理解を深めることのできるイベントです。
-
会場風景
主催
日本OTC医薬品協会
日本家庭薬協会
公益社団法人東京薬事協会
公益社団法人東京生薬協会
公益社団法人東京都薬剤師会
公益社団法人東京都医薬品登録販売者協会
後援
厚生労働省/東京都/東京商工会議所/日本薬科大学
参加企業
OTC製薬企業など約30社
ふれあいガーデン事業
東京都薬用植物園内における民間活力の利活用促進のため、平成22(2010)年、園内に「ふれあいガーデン」が創設されました。この「ふれあいガーデン」利活用事業体の一員として、草星舎(そうせいしゃ)を始め、ふれあいガーデン実施イベント等を通じて事業体運営を展開しています。
(公益社団法人東京薬事協会、北部緑地株式会社、公益社団法人東京生薬協会)
-
草星舎&芝生広場
-
草星舎店内
リンク:ふれあいガーデン草星舎