公益社団法人東京生薬協会公益社団法人東京生薬協会

季節の花(東京都薬用植物園)

ミツデカエデ

(カエデ科 新体系ではムクロジ科)

 

撮影日 2025-11-03 見頃!

植物のある場所 水生植物区付近(池の橋のたもと)

葉柄が3つに分岐し、三出複葉であることが判る

山地の沢筋などに多くみかける日本特産のカエデで、雌雄異株であり、三出複葉をもちます。その紅葉は、イロハモミジなどにも負けない鮮明な色合いを見せます。
複葉性のカエデ属としては、わが国には本種や、同じく三出複葉をもつメグスリノキがあるほか、北米原産で、街路樹や庭木として植えられるネグンドカエデ(和名:トネリコバノカエデ)も、市街地で見かけることがあります。
【分布】北海道南部・本州・四国・九州中部

 ミツデカエデ 一覧  カエデ科 一覧  ムクロジ科(新体系) 一覧 

和名検索        

▲このページの最上部へ