栽培等が禁止されていない「けし」です。ヒナゲシやハナビシソウよりも早咲きで、暖色系の花が早春を彩ります。今年は3月中順から見頃となりました。 花茎が長く、茎の途中に葉がつかないことから、切花にもよく用いられます。 本来は多年草ですが、高緯度地方原産で暑さに弱いことと、種子を播いた翌春に開花するので、わが国の園芸では越年草(秋まき1年草)として扱われています。 【別名(和名)】シベリアヒナゲシ 【原産地】北極地方