薬用植物・生薬に関する講座
生薬・薬用植物に関する普及啓発活動の一環として、会員および一般の皆様を対象に「薬用植物・生薬に関する講座」を秋から冬にかけ開催しております。 » 開講の概要およびお申込方法
2022(令和4)年度 *終了した年度の講座です
令和4年度は下記の要領で開講いたします。
*定員は50名に抑えております(お申込の先着順)
*受講費用の事前振込をお願いします。» お申込方法・お振込先
*令和3年度に開講できなかった2回の講座を、本年度8月・9月に振替開講いたします。
*受付時の検温、室内でのマスクの着用、手洗い等の励行、「密」の回避にご協力をお願いします。
開催日 | 12:30~14:00 (90分) | 14:15~15:45 (90分) | |
---|---|---|---|
終 了 |
第1回 R4 8/21(日) |
生薬のチカラは漢方のチカラ Ⅲ 昭和大学薬学部 教授 川添 和義 先生 |
女性の漢方 Ⅱ ヨシコクリニック 院長 高木 嘉子 先生 |
終 了 |
第2回 R4 9/25(日) |
不老不死の思想と東洋医学 北里大学薬学部生薬学教室 教授 小林 義典 先生 |
認知症と抑肝散 青山杵渕クリニック 院長 杵渕 彰 先生 |
終 了 |
第3回 R4 10/23(日) |
ドーピングと生薬 日本大学薬学部 助教、スポーツファーマシスト 矢作 忠弘 先生 |
COVID-19における漢方医学の役割 北里大学東洋医学総合研究所 所長 小田口 浩 先生 |
終 了 |
第4回 R4 11/27(日) |
後半→前半へ変更 子供の養生と漢方 聖マリアンナ医科大学 客員教授 崎山 武志 先生 |
前半→後半へ変更 生薬の基礎から薬膳まで 城西大学薬学部 元教授 白瀧 義明 先生 |
終 了 |
第5回 R4 12/18(日) |
元気の話 脳腸相関など 東邦大学薬学部 名誉教授 小池 一男 先生 |
漢方~心身一如の医学~ 東海大学医学部 教授 新井 信 先生 |