河川の氾濫原や山間部の湿地などに生育する多年草で、埼玉県の県花となっています。 河川工事による氾濫原の乾燥化、宅地開発、また園芸目的の採取等により絶滅危惧植物に指定されました。 その後、自生地での保護が進み、現在のランクは準絶滅危惧となっていますが、未だ貴重な野草であることには変わりありません。 【分布】北海道から九州