新常用和漢薬集
名称 |
ソウジュツ
(蒼朮)
第十八改正日本薬局方 収載
|
||
英名 | Atractylodes Lancea Rhizome | 生薬ラテン名 | ATRACTYLODIS LANCEAE RHIZOMA |
生薬名:ソウジュツ |
植物名:ホソバオケラ,シナオケラ |
||
基原 | ホソバオケラ Atractylodes lancea De Candolle,シナオケラ Atractylodes chinensis Koidzumi 又はそれらの種間雑種(Compositae キク科)の根茎 | ||
調製 | 秋頃,根茎を掘り上げ,泥土,地上部,細根などを除いた後,乾燥する. | ||
産地 | 中国(湖北,江西,江蘇,河北,河南省など) | ||
性状 |
不規則に屈曲した円柱形を呈し,長さ3 ~ 10 cm,径1 ~ 2.5 cm,外面は暗灰褐色 ~ 暗黄褐色である.横切面はほぼ円形で,淡褐色 ~ 赤褐色の分泌物による細点を認める. しばしば白色綿状の結晶を析出する. 特異なにおいがあり,味は僅かに苦い. |
||
成分 |
セスキテルペノイド:β-eudesmol, hinesol, atractylon ポリアセチレン化合物:atractylodin(日局18確認), atractylodinol |
||
選品 | 連珠状で,質が充実し,横切面に斑点が多数みられ,芳香が強く,油性のものが良い. | ||
適応 | 消化管及び皮下組織中におこる水分代謝の異常に対し,健胃,整腸,利水,発汗などの効果を期待して,薬方に配合される. | ||
漢方 処方例 |
平胃散(へいいさん),加味平胃散(かみへいいさん),人参養胃湯(にんじんよういとう) 疎経活血湯(そけいかっけつとう),二朮湯(にじゅつとう) |
||
貯法 | 密閉容器 | ||
備考 |
白色のatractylodinは光に不安定で,光にあたると各種溶媒に不溶な黒色重合体に変化する. 蒼朮の綿状結晶は組織中の油室(油点)に存在するβ-eudesmol,hinesolなどが昇華し,根茎の表面に結晶として現れたものである. |
||
情報更新日 2022/05/13 |