新常用和漢薬集
| 名称 | 
								
								サンシシ
								(山梔子)
							 
								
								第十八改正日本薬局方 収載							 | ||
| 英名 | Gardenia Fruit | 生薬ラテン名 | GARDENIAE FRUCTUS | 
|   生薬名:サンシシ |   植物名:クチナシ | ||
| 基原 | クチナシGardenia jasminoides Ellis(Rubiaceae アカネ科)の果実で,ときには湯通し又は蒸したもの 定量するとき,換算した生薬の乾燥物に対し,ゲニポシド2.7%以上を含む | ||
| 調製 | 完熟果実を摘み取り,果柄及びがくを除去して,湯通し或いは蒸した後,乾燥する. | ||
| 産地 | 中国(湖南,湖北,浙江,四川,江西省など). | ||
| 性状 | ほぼ長卵形 ~ 卵形を呈し,長さ1 ~ 5 cm ,幅1 ~ 1.5 cmである.外面は黄褐色 ~ 黄赤色で,通例6本,まれに5本又は7本の明らかな稜線がある.一端にはがく又はその跡があり,他端には果柄を付けているものもある.果皮の内面は黄褐色を呈し,平らで艶がある.内部は2室で,黄赤色 ~ 暗褐色の胎座に種子の団塊が付く.種子はほぼ円形で扁平,長径約0.5 cmで,黒褐色又は黄赤色である. 弱いにおいがあり,味は苦い. | ||
| 成分 | イリドイド配糖体:geniposide(日局18確認), geniposidic acid, 10-acetylgeniposide, genipin 1-β-gentiobiosideなど カロチノイド色素:crocin p-hydroxycinnamic acid 誘導体など | ||
| 選品 | 小型で丸く,内部の赤黄色のものが良い. | ||
| 適応 | 消炎・清熱・精神安定作用があり,充血,吐血,煩燥,黄疸,炎症,高血圧などを改善する薬方に配合される. | ||
| 漢方 処方例 | 茵蔯蒿湯(いんちんこうとう) 黄連解毒湯(おうれんげどくとう),温清飲(うんせいいん) 加味逍遥散(かみしょうようさん) 梔子鼓湯(しししとう) | ||
| 貯法 | 密閉容器 | ||
| 備考 | 梔子とも呼ばれる. 第17改正日本薬局方 第一追補で基原表記に修正があった.「ときに湯通し又は蒸したものである.定量するとき,換算した生薬の乾燥物に対し,ゲニポシド3.0%以上を含む.」の記載が付加された. 基原植物のクチナシGardenia jasminoides は本来コリンクチナシの学名で,果径5 cm以上のものをクチナシG. jasminoides forma grandifloraとするが,中間種があって区分がはっきりできない. また,中国ではG. jasminoides var. grandiflora を水梔子(すいしし)の基原植物としており,母種の G. jasminoides をクチナシとして記載された. 近年では,水梔子はG. jasminoides forma longicarpa と命名されている. 飲食物の天然黄色着色料の原料として需要が多い. | ||
| 情報更新日 2022/05/16 | |||






