公益社団法人東京生薬協会公益社団法人東京生薬協会

新常用和漢薬集

名称
ケイガイ (荊芥穂(けいがいすい))
第十八改正日本薬局方 収載
英名 Schizonepeta Spike 生薬ラテン名 SCHIZONEPETAE SPICA
ケイガイ
生薬名:ケイガイ
ケイガイ
植物名:ケイガイ
基原 ケイガイ Schizonepeta tenuifolia Briquet (Labiatae シソ科)の花穂
調製 花期(8 ~ 9月頃),穂が緑色のうちに地上部を刈り取り,乾燥した後,花穂を採取する.
産地 中国(江蘇,河北,浙江,河南,湖北,江西省など)
性状 細長い穂状を呈し,長さ5 ~ 10 cm,径0.5 ~ 0.8 cm,帯紫縁褐色~緑褐色である.花穂は細かい唇形花又はしばしば果実を含むがく筒を付ける.花穂の下部にはときに葉を付けることがあり,葉は線状又は狭い針形である.花軸は方柱形で紫褐色を呈する.ル-ペ視するとき,類白色の短毛を認める.
特異な芳香があり,口に含むと僅かに清涼感がある.
成分 モノテルペノイド:schizonepetoside A ~ E
フラボノイド:apigenin, luteolin
フェニルプロパノイド:schizotenuin A, B1, B2, C1, C2, D, E, F, cinnamic acid, caffeic acid
精油:l-pulegone(日局18確認), d-menthone
その他:ursolic acid(日局18確認)
選品 外観緑色を帯び,太い茎が少なく,芳香が強いものが良い.
適応 発汗,解熱作用があり,皮膚病に使われる薬方に配合される.
漢方
処方例

荊防敗毒散(けいぼうはいどくさん),十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)
構成生薬のうち,荊芥・防風桔梗の組み合わせにより,皮膚病に用いられる.

貯法 密閉容器
備考 「花穂」はカスイと読む.

情報更新日 2022/05/13

▲このページの最上部へ