新常用和漢薬集
名称 |
レンギョウ
(連翹)
第十七改正日本薬局方 収載
|
||
英名 | Forsythia Fruit | 生薬ラテン名 | FORSYTHIAE FRUCTUS |
![]() 生薬名:レンギョウ |
![]() 植物名:レンギョウ |
||
基原 | レンギョウForsythia suspensa Vahl (Oleaceae モクセイ科)の果実 | ||
調製 | 成熟した果実を秋に採集し、乾燥する。 | ||
産地 | 中国(山西・河南・陜西・山東・河北・甘粛・湖北・四川省など)で栽培。 | ||
性状 |
さく果で、卵円形~長卵円形を呈し、長さ1.5 ~ 2.5 cm、幅0.5 ~ 1 cmである。先端はとがり、基部に果柄を残存するものがある。外面は淡褐色~暗褐色で淡灰色の小隆起点が散在し、2本の縦溝がある。縦溝に沿って裂開したものは先端がそり返る。裂開した果皮の内面は黄褐色で、中央に隔壁がある。種子は細長い長楕円形で、長さ0.5 ~ 0.7 cm 、通例、翼がある。 弱いにおいがあり、味は僅かに苦い。 |
||
成分 |
トリテルペノイド:oleanolic acid リグナン:arctigenin リグナン配糖体:arctiin その他:カフェー酸配糖体など |
||
選品 | 新鮮で、大きくて果皮が厚く、香気が強いものが良い。 | ||
適応 | 漢方処方用薬:消炎性利尿・排膿作用があり、皮膚疾患に用いる薬方に配合される。 | ||
漢方 処方例 |
荊防敗毒散(けいぼうはいどくさん)、清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)、防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん) |
||
貯法 | 密閉容器 | ||
備考 | 第17改正日本薬局方において基原植物がレンギョウ1種に限定された。 | ||
情報更新日 2020/05/14 |