新常用和漢薬集
名称 |
テンマ
(天麻)
第十七改正日本薬局方 収載
|
||
英名 | Gastrodia Tuber | 生薬ラテン名 | GASTRODIA TUBER |
![]() 生薬名:テンマ |
![]() 植物名:オニノヤガラ |
||
基原 | オニノヤガラ Gastrodia elata Blume (Orchidaceae ラン科)の塊茎を湯通し又は蒸したもの。 | ||
調製 | 収穫後、重さ別に分けて、芯まで蒸した後、加熱乾燥する。7割程度乾燥した時、加圧成形し、更に加熱乾燥する。 | ||
産地 | 中国 | ||
性状 |
不整にやや湾曲した偏円柱形~偏紡錘形を呈し、長さ5 - 15cm、幅2 - 5cm、厚さ1 - 2cmである。外面は淡黄褐色~淡黄白色を呈し、輪節及び不規則な縦じわがある。質は堅い。折面は暗褐色~黄褐色で艶があり、角質様でにかわ状を呈する。 特異なにおいがあり、味はほとんどない。 |
||
成分 | フェノール系化合物:vanillin、vanillyl alcohol、gastrodin、4-hydroxybenzyl alcohol、4-hydroxybenzyl aldehyde、parishin B、parishin C | ||
選品 | 重質で充実。光沢があり堅いものが良い。 | ||
適応 | 漢方処方用薬:鎮痙・鎮暈・止痒作用があり、めまい、痒み、痙れんなどを期待する薬方に配合される。 | ||
漢方 処方例 |
半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう) |
||
貯法 | 密閉容器 | ||
備考 | 第17改正日本薬局方 第二追補において、基原について「湯通し又は」が追記された。 | ||
情報更新日 2020/05/14 |