公益社団法人東京生薬協会公益社団法人東京生薬協会

新常用和漢薬集

名称
コウベイ (粳米)
第十八改正日本薬局方 収載
英名 Brown Rice 生薬ラテン名 ORYZAE FRUCTUS
コウベイ
生薬名:コウベイ
イネ
植物名:イネ
基原 イネ Oryza sativa Linné (Gramineae イネ科)の果実
調製 イネの籾殻を去って玄米とする.
産地 日本など
性状 楕円形を呈し,やや扁平で,長さ4 ~ 6 mm である.外面は半透明で,淡黄白色 ~ 淡褐色を呈する. 一端は僅かにくぼみ,白色の胚が認められる.他端には花柱の跡に由来する褐色の小点が認められる.表面には数本の長軸方向に走る溝がある.
弱いにおいがあり,味は僅かに甘い.
成分 デンプン, デキストリン, γ-oryzanol(cycloartenyl ferulate)(日局18確認) など
選品 充実した重いものが良い.
適応 滋養,補気,健脾,止渇作用があり,胃腸を調い,元気を益し,口渇や下痢に用いる.
漢方
処方例

白虎湯(びゃっことう)
構成生薬のうち,粳米と石膏の組み合わせで,熱の激しい時に起こる消渇,煩熱を治す.石膏の胃への影響を緩和.

麦門冬湯(ばくもんどうとう)
構成生薬のうち粳米と麦門冬・半夏の組み合わせで,津液を補って,鎮咳去痰作用をあらわす.半夏の刺激を緩和.

附子粳米湯(ぶしこうべいとう)
構成生薬のうち粳米と附子の組み合わせで,冷えによる腸鳴,腹痛を改善する.附子の胃への影響を緩和.

貯法 密閉容器

情報更新日 2022/05/16

▲このページの最上部へ