新常用和漢薬集
名称 |
ナンテンジツ
(南天実)
日本薬局方外生薬規格2018 収載
|
||
英名 | Nandina Fruit | 生薬ラテン名 | NANDINAE FRUCTUS |
![]() 生薬名:ナンテンジツ |
![]() 植物名:ナンテン(左) シロミナンテン(右) |
||
基原 | シロミナンテン(シロナンテン)Nandina domestica Thunberg forma leucocarpa Makino 又はナンテン Nandina domestica Thunberg (Berberidaceae メギ科)の果実 | ||
調製 | 熟した果実を、日干しする。 | ||
産地 | 日本(福島、奈良、京都、徳島県)、中国 | ||
性状 |
球形で、径7~9 mm、外面は淡黄色~淡灰褐色又は帯赤褐色を呈する。上部には突起状の花柱の残基があり、下部には点状の果柄の跡がある。果皮は薄く破砕しやすく、内部には2~3個の堅い種子がある。 ほとんどにおいがなく、味はやや苦い。 |
||
成分 |
果実:アルカロイド:domestine, methyldomesticine, protopine 種子:脂肪油 |
||
選品 | 大きくよく乾燥されたものが良い。 | ||
適応 | 鎮咳薬として民間で喘息や百日咳に用いる。1日量5 ~10 gを煎用する。 | ||
漢方 処方例 |
漢方処方には使用されない。 | ||
貯法 | 密閉容器 | ||
情報更新日 2018/04/27 |