新常用和漢薬集
名称 |
ドクカツ
(独活)
第十七改正日本薬局方 収載
|
||
英名 | Aralia Rhizome | 生薬ラテン名 | ARALIAE CORDATAE RHIZOMA |
![]() 生薬名:ドクカツ、ドッカツ |
![]() 植物名:ウド |
||
基原 | ウド Aralia cordata Thunberg(Araliaceae ウコギ科)の、通例、根茎である。 | ||
調製 | 秋頃、根茎を掘り上げ、泥土を取り除いた後、乾燥する。 | ||
産地 | 日本(群馬、長野県など)、サハリン、朝鮮、中国 | ||
性状 |
湾曲した不整円柱状~塊状を呈する根茎で、ときに短い根を付けることがある。長さ4 - 12cm、径2.5 - 7cm、しばしば縦割又は横切されている。上部には茎の跡による大きなくぼみが1~数個あるか、又は1.5 - 2.5cmの茎の短い残基を1個付けるものがある。外面は暗褐色~黄褐色を呈し、縦じわがあり、根の基部又はその跡がある。横切面は灰黄褐色~黄褐色を呈し、油道による褐色の細点が散在し、多くの裂け目がある。 特異なにおいがあり、味は僅かに苦い。 |
||
成分 |
クマリン:angelicone,angelicin,sphondin,osthol,umbelliferone,xanthotoxin 精油 |
||
選品 | 充実していて、香りの高いものが良い。 | ||
適応 | 漢方処方用薬:発汗・駆風・解熱作用があり、頭痛・関節痛などの痛みや皮膚病を改善する薬方に配合される。 | ||
漢方 処方例 |
十味敗毒湯・荊防敗毒湯 清上蠲痛湯(せいじょうけんつうとう) 独活葛根湯 独活湯 |
||
貯法 | 密閉容器 | ||
備考 | 元の字:獨活 | ||
情報更新日 2017/03/30 |