新常用和漢薬集
名称 |
チャヨウ
(茶葉、細茶)
日本薬局方外生薬規格2018 収載
|
||
英名 | Green Tea Leaf | 生薬ラテン名 | CAMELLIAE SINENSIS FOLIUM |
![]() 生薬名:チャヨウ |
![]() 植物名:チャノキ |
||
基原 | チャノキCamellia sinensis Kuntze(Theaceae ツバキ科)の葉で、しばしば枝先を伴う。 | ||
調製 | 茶の葉を蒸して、揉んで、乾燥する。 | ||
産地 | 日本など | ||
性状 |
巻き込んだ棒状又はしわがよって縮んだ葉及びその破片からなり、両面とも淡緑褐色~暗緑色を呈する。水に浸してしわを伸ばすと、葉身は長楕円状披針形で鈍頭、長さ5~9 cm、幅2~4 cm、辺縁にきょ歯があり、基部は広いくさび状を呈し、長さ3~7 mm の葉柄をつける。 葉をルーペ視するとき、両面ともに伏毛を認めることがある。枝先の茎は円柱状を呈し、長さ0.5 ~ 3.5 cm、径0.4 ~ 1.5 mm、外面は黄緑色~緑色又は暗緑色である。 特異なにおいがあり、味は渋く、苦い。 |
||
成分 |
アルカロイド類:caffeine、theophylline カテキン類:epicatechin、epigallocatechin、epicatechin gallate、epigallocatechin gallate |
||
選品 | 採集時期の早いものが良い。 | ||
適応 | 清頭目、利尿、止瀉作用があり、頭痛・多眠・下痢などを改善する薬方に配合する。 | ||
漢方 処方例 |
川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん) |
||
貯法 | 密閉容器 | ||
情報更新日 2020/05/14 |