新常用和漢薬集
名称 |
チクジョ
(竹茹)
日本薬局方外生薬規格2018 収載
|
||
英名 | Bamboo Culm | 生薬ラテン名 | BAMBUSAE CAULIS |
![]() 生薬名:チクジョ |
![]() 植物名:ハチク |
||
基原 | Bambusa textilis McClure, Bambusa pervariabilis McClure, Bambusa beecheyana Munro, Bambusa tuldoides Munro, ハチク Phyllostachys nigra Munro var. henonis Stapf ex Rendle, 又はマダケ Phyllostachys bambusoides Siebold et Zuccarini (Gramineae イネ科) の稈の内層。 | ||
調製 | 稈の上皮を剥ぎ去り、内層を薄く削って帯状ないし糸状にし、束ねるか球状に丸める。 | ||
産地 | 中国(広東,河南,四川,江蘇,浙江省など) | ||
性状 |
薄い帯状で、厚さ 0.5 ~ 3 mm、淡黄白色~灰白色又は淡緑褐色を呈する。しばしば球状又は束状に整形されている。質は軽く繊維性で、ときに外皮を残存する。 においがなく、味はほとんどない。 |
||
成分 | pentosan, lignin, cellulose その他トリテルペン類を含む。 | ||
選品 | 青い外皮が十分に削り、色味明るく、薄くこそげ取れているものがよい。 | ||
適応 | 漢方処方用薬:清熱、除煩、涼血、去痰、鎮吐作用があり、熱による煩悶、不眠、のどの痛み、嘔吐、諸出血、子供の癇(痙攣・ひきつけ)などを改善する薬方に配合する。 | ||
漢方 処方例 |
温胆湯(うんたんとう)・竹茹温胆湯(ちくじょうんたんとう) 加味温胆湯(かみうんたんとう) 清肺湯(せいはいとう) |
||
貯法 | 密閉容器 | ||
情報更新日 2019/03/16 |