新常用和漢薬集
名称 |
タンジン
(丹参)
第十七改正日本薬局方 収載
|
||
英名 | Salvia Miltiorrhiza Root | 生薬ラテン名 | SALVIAE MILTIORRHIZAE RADIX |
![]() 生薬名:タンジン |
![]() 植物名:タンジン |
||
基原 | タンジン Salvia miltiorrhiza Bunge(Labiatae シソ科)の根。 | ||
調製 | 根を掘り上げて、茎葉やひげ根を除去し、日干しする。 | ||
産地 | 中国 | ||
性状 |
ほぼ円柱形で、長さ5 ~ 25 cm、径0.3 ~1.5 cm、やや湾曲し、しばしば側根を付ける。外面は赤褐色、暗赤褐色又は黒褐色で、不規則な粗い縦じわがある。質は堅いが、折れやすい。断面は緻密であるか又は粗く裂隙があり、皮部は灰黄白色又は赤褐色、木部は淡黄白色又は黒褐色を呈する。 僅かににおいがあり、味は初め甘く、後に僅かに苦く渋い。 |
||
成分 |
フェナントラキノン類:tanshinoneⅠ, ⅡA, ⅡB、cryptotanshinone, tanshinol Ⅰ, Ⅱ カフェ酸誘導体:lithospermic acid B、salvianoric acid B その他:ビタミンEなど |
||
選品 | 外皮の赤色および、断面の紫色がともに濃く、太いもので、わずかに苦味・渋みの有るものが良い。 | ||
適応 | 活血・調経・消腫・鎮痛作用があり、月経不順、腹満、経閉、産後の悪阻腹痛、リウマチなどに応用する。 | ||
漢方 処方例 |
日本漢方では使用しないが、中国の処方集に記載されているので、その処方を参考までに記載する。 天王補心丹(世医得効方) 〈構成生薬〉丹参 玄参 地黄 当帰 柏子仁 遠志 人参 天門冬 酸棗仁 五味子 麦門冬 茯苓 桔梗 朱砂 〈応 用〉 不眠 多夢 健忘 煩躁 ねあせ 倦怠感など 冠心二号方(中成薬) 〈構成生薬〉丹参 赤芍 川芎 紅花 降香 〈応 用〉 狭心症などによる胸痛 |
||
貯法 | 密閉容器 | ||
情報更新日 2018/04/27 |