公益社団法人東京生薬協会公益社団法人東京生薬協会

新常用和漢薬集

名称
セッコウ (石膏)
第十八改正日本薬局方 収載
英名 Gypsum 生薬ラテン名 GYPSUM FIBROSUM
セッコウ
生薬名:セッコウ

基原 天然の含水硫酸カルシウムで,組成はほぼCaSO4・2H2O
調製 採取後,他の石や土砂を取り除く.
産地 中国(甘粛,湖北,湖南,山東,四川省など)
性状 光沢のある白色の重い繊維状結晶塊で,砕くと容易に針状~微細結晶性の粉末となる.
におい及び味がない.
水に溶けにくい.
成分 硫酸カルシウム二水和物(CaSO4・2H2O)
選品 色が白く清らかで,繊維状に結晶がみられる水晶のようなものが良い.砕けやすいものが良い.
適応 止渇・解熱・鎮静・鎮痙・利尿作用があり,肌のほてり,炎症を取り除き,止痛・発斑・発疹・口内炎などを改善する薬方に配合する.
漢方
処方例

麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう) 五虎湯(ごことう) 越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう) 
構成生薬のうち,石膏,麻黄の組み合わせにより,呼吸促拍・喘息・熱性疾患による高熱,熱感を改善する.

大青竜湯(だいせいりゅうとう)
石膏・麻黄・桂枝の組み合わせで,大いに発汗させる.

白虎湯(びゃっことう) 白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)
構成生薬のうち,石膏,知母の組み合わせにより,口渇,煩躁,アトピー性皮膚炎,蕁麻疹を治療する.

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
構成生薬のうち,石膏,大黄の組み合わせにより,腸内の炎症を鎮め乾燥性の便秘を改善する.

釣藤散(ちょうとうさん)
構成生薬のうち,石膏,釣藤鉤の組み合わせにより,清熱し,血圧を下げる.

消風散(しょうふうさん)
構成生薬のうち,石膏,苦参,蝉退の組み合わせにより,アトピー性皮膚炎でかゆみを改善する.

貯法 密閉容器
備考 1)セッコウを加熱し脱水したものが「焼(ショウ)セッコウ」であり,ほぼCaSO4・1/2H2O の組成を有し,日本薬局方に収載されている(出典:JP18).
2)通常,海湾近くの塩湖,内陸湖にできる水成岩の中からとれる.正倉院薬物の 理石は繊維石膏gypsum CaSO4・2H2Oである.

情報更新日 2023/09/18

▲このページの最上部へ